根管治療の難しさ
歯科領域の中でも繊細かつテクニックを要する治療が根管治療です。
いわゆる「神経を抜く」と言われる根管治療ですが、根管治療がきちんとできていないと後日痛みが出たり、根の先に病気が出来て、最悪の場合には歯を失う事にもなりかねません。特に、以前に根管治療が終了している根が再び感染してしまった場合の「再根管治療」は非常に困難を要する事が多く、治療回数・通院回数も多くなり根気も必要となります。
根管治療はいわば、家作りの基礎にあたる部分に相当する治療行為になります。基礎がしっかりしていなければ、どんなにデザイン性の高い家でも直ぐにダメになってしまうように、基礎治療がしっかりできていなければ、いずれは抜歯と言う事になります。
たとえ時間がかかったしても、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を用いたしっかりとした治療をお受けになる事が抜歯回避=歯の温存につながります。